ANAの社員をトヨタとか成城石井とかに出向させるってニュースを見てまたクソマナー講師が増える予感

了解いたしました。承知しました。は失礼。

承りました。かしこまりました。じゃないと社会人失格っていう本当にゴミみたいなマナーが広がった時期がJALが破綻してCAさんが世の中に大量放出
プライド高いし今さら下に見てた仕事に就けるわけも無くマナー講師の群れが爆誕という関係性を指摘してるのをTwitterか何かで見てほんとにその通りなんだろうなって感心した

「了解しました」とかは上下関係とくに軍事関係を匂わせるので航空機内ではトラブル等を連想させるのでCAさんの間では禁忌っていうローカルルールをさも日本の共通ルールとしてマナーを広めたっていう指摘も

何が面倒ってクソマナー講師に丸投げすれば社員教育は完璧って思ってる経営者とその教育で育った管理者が大量にいて本当に面倒なことになってる

あと接遇しか知らないはずのクソマナー講師がなぜか人事労務コンサルまで名乗ってクソみたいな研修やってるのとか本当に害悪でしかない

リクルートのせいで就職活動が画一化されて服装もマナーも量産化されて個性を潰され採用側も個性を見分けられなくなってさらに入社してクソマナー講師に洗脳されるとか悪夢でしかない

そのANA版がおこるのに人事労務の専門家として戦々恐々としてるって話でした


コメント