ここ書けなくなっちゃうのか
最後にヘブバンについて好きなこと書こう

待ってたよ、だーまえ

当時、葉鍵系とか言われてたシナリオ重視エロゲーおじさん達は大好きだと思う

当然好き、酷評されているAB、シャーロット、神様も色々と問題が有るだけで好きだったので当然に刺さった

だーまえが叩かれてたのって、アニメだと日常パートに時間割き過ぎて最後駆け足になりすぎるシナリオ展開で、ABについては漫画とゲームで補完するはずが、結局ほったらかし
その後連続で2回同じ失敗を繰り返したらそりゃ叩かれるよ
ABは相当好きだったので、ゲームも漫画も買ってたけど結局適当にほったらかしてファンをアンチに回していったイメージ


肝心のヘブバンはサービス開始初日からやってる
最初はやり取りがうるさいけどそのうち慣れる
何でこんなにうるさく感じるのか考えたら、主人公がやれやれ系の男の子じゃないからか
古い例えだとキョンの代わりにハルヒが二人いる感じ

シナリオは面白い、Key好きだったら絶対好き
キャラもテンプレート揃いで思考停止したおじさんにはちょうどいい
キャラごとのミニシナリオも面白い

ゲームシステムが残念すぎる
ガチャが渋いのは良い
ただ、SSR以外のレアリティに全く人権が無いのが問題
通常もらえる経験値でじっくり進めていければよかったのに、プリズムバトルが無駄に経験値高くてサービス開始1か月くらいでもうすでにレベルカンスト前提って

キャラ多くて戦略的に入れ替えられたら楽しいはずが、AとSだとダメージも通らないしワンパンで死ぬので意味がない

敵に与えるダメージの計算式もクリティカルだけ絶大でバランス崩壊している

上記のような問題を抱えているからゆっくりと育成できればまだ良いはずなのに、シナリオ攻略を無駄に運営が急がせるのがダメ

無課金でもじっくりとシナリオ攻略できて課金要素は基本的にはイベントにすればいいと思うけど、シナリオが激むずでイベントが死ぬほど簡単ってのがよくわからん


課金については、微課金ってところ
確定ガチャだけ
後はお得なセット割だけ買って有償をため込んでる状況

それでSSRが8体
三章ラストはもう少しステータス育成したら突破って感じ
ただ無駄に雑魚が固くてストレスたまるからあんまり挑みたくない
コンテニュー無くて最初からだし


色々と惜しいし何でこんなバランスにってところは有るけど面白いとはおもう
葉鍵系のオタクおじさんにはぶっささる内容なのでお勧めです
クリア後も一応遊びつくそうということで


エンディングの後は対戦を楽しみたいなら続けられるよってことを言われるのでボスも何もいない世界でひたすら鍛錬するモードへ

まずはシヴァを会話で仲間にできるレベル65までルシフェリウムでレベルアップ
その途中でクリア後限定の仲魔の合体素材を集めつつ合体しつつ
ジンは最後の世界のテラにはいないので、一旦テラから元の世界に戻って地上絵の周りで仲魔にする

パズズ、ロキ、オーディンを作ったところでレベル65になったのでシヴァに話しかけてビシュヌと合体させてアシュラを作って完了

その後はテラから元の世界に戻って、色々回ってガイアマスター4人に話しかけて仲間になってもらって完了
ミカエル以外みんな寝ててセリフが一緒なのが意味不明というか寂しい

この時に上記の8体全員を加えるためには大切な骨から作った仲魔かソルレオンを手放す必要があるのもむなしい
一応ソルレオンとドラゴンを残してキリンとアモンははずすことに

ルシフェリウムで強さとか試したけどルシフェルとアシュラ以外は通常攻撃弱くて壁にしかならない
雑魚相手にルシフェルが200、アシュラが150くらいかな
主人公が180くらい
その他の雑魚が40から70くらい

ちなみに対戦は昔やったことあるけど本当につまらないよ
HPだけバカ高くて時間だけ浪費する

中華エミュ機のおかげで死蔵してたゲームに手をつけられた

レトロゲームは本体もソフトも持ってるけどRPGはバッテリーバックアップの関係で実機でというわけにはいかないのがつらい

取り合えず軽いところから消化ということでGBの名作を消化

GB版は昔クリアしてたのでGBC版
GB版の記憶なんて当然消え去ってるので違いとかは判らなかった


女神転生の外伝なのに2Dのフィールドで気軽に遊べるのが特徴
ちゃんとモンスターも仲魔にできます

やっぱりBGMが素晴らしい
ピコピコ音のころの工夫しているBGMが大好き

ストーリーも勧善懲悪じゃなくてわりと好き
ただ関係性がうすいのにお使いだけで関わるって感じなのがマイナスかな

問題点としてはしょうがないけどバランスが悪い
雑魚敵が無駄に強いというか急に強くなる
雑魚敵をオートで楽々倒せるときにはすでにボスは楽勝状態

武具の価格設定がおかしい
同じ時期に売っているのに安い方が強いとか金額が高すぎたり安すぎたり

仲魔が要らない
会話で仲魔にするモンスターがよわすぎて使い道がない

魔法攻撃のバランス
中盤まで一切使わない
中盤以降もランカ系のみ
そのくせラスト2戦だけは魔法ぶっぱ
まじで急にどうしたって印象

それでも世界観とBGMが魅力的なゲームでした
中華エミュ機のスタンダードなRG350MとPocketGoのカスタムファームウェアに入っているエミュで日本語ファイルとか圧縮を試したメモ

カスタムファームウェアの最初に指定されてるフォントだと日本語が表示されなかったのでデフォルトのフォントに変更

ほぼほぼZIP圧縮した日本語のファイル名で動作OKだった


PSはZIP圧縮ダメで日本語OK
拡張子は表示されないけど選択するファイルに特に縛りは無さそう
binとかisoとかの形式もわりと幅広く行けそう

NGPはZIP圧縮OKで日本語だとファイル名表示されずでも読み込めはする

WSとPCEはZP圧縮ダメで日本語OK

他のマイナーな機種とかは持ってないので試してない


実機持ってて実物のソフト持ってるのだけで試してるので安心してね

中華エミュ機

2020年8月17日 ゲーム
どうせクソなんだろうなって思ってたけど良いじゃん

違法コピーとかそんなのは一旦置いといてRG350Mは携帯ゲーム機として普通にすごく良い物作りしてると思う
臥薪嘗胆

ついについにでるよ5が

大好きだった3もリメイクでめでたい

DL版の快適さにも慣れてきたけど3は限定版で買おうと楽しみにしてたよ

予約開始が平日の真昼間って
事前に時間とかアナウンスあったの?
詳しく見てなかった自分も悪いけど

まっとうな仕事してたら当然乗り遅れて一瞬で転売屋の餌食で終了とか

まじで転売どうにかしてくれ

いまさらMHW

2020年6月30日 ゲーム
限定の本体ごと買って10時間くらいで投げ出してたMHWをいまさら最初からはじめた

相変わらず頑張って可愛く作った顔がゲーム画面だと不細工でなける

文字が小さいんでチュートリアルとかセリフとかほんと読みづらい

最初に説明すっ飛ばしてた操作方法をチュートリアルで丁寧に覚えたから少し楽しいような気がする
土地確保して数日経つと勝手に住み着くのか

キャンプ利用者か離島でのスカウトのみで厳選できると思ってた

不細工でキザなハムスターが住み着いた

つらい
攻略とか見ずに、時間操作もせずに楽しんでるあつ森で桜が満開だった

フルーツも実らない普通の木なんてゴミだって思ってたけど、綺麗

それだけなんかな
つく虫とかフルーツの木と違うのかな

4月以降はやっぱりゴミなのかな

とりあえずのんびりやっていこう

なんとなくキャバ嬢に進められて買ったあつ森が想像以上につぼった

仕事に専念するためソシャゲを全部消したのはなんだったのか

何も知らずに始めたけど、

魚釣って、虫取って、化石掘って、花を育てるゲームだった

さらに博物館に寄贈して充実させられるし水槽とか虫かごに入れて部屋どころか島中に飾れるなんて

魚釣りもやってた、熱帯魚も飼ってたどころか1ルームに水槽が5,6個あった、デアゴスティーニの昆虫データブックを定期購読して完走するぐらい虫も好き、三葉虫の化石をちょいちょい買っている、植物も沢山育ててた自分としては最高のゲーム

時間を進めたりネットで攻略みたりの効率プレイもせずにのんびり島暮らしを堪能してる

ただマイホームの改装ローンがきつくなったので金策は色々調べないとかも
やってたソシャゲというかスマホのゲーム全部やめた

メインは放置少女ときらファンだった

きらファンは始めたばかりで数千円の課金だったからどうでもいいけど放置少女はトータル50万課金してた

特に引退だとかチャットでも話してない

本当に仕事が忙しすぎてだんだんログイン時間と頻度が減って行って24時間ログインしない日ができてそのままって感じ

そこに事務所を大きくするって目標ができたのが重なってアプリ自体消去して終了

きらファンはイベントが周回だし放置少女は割と放置できないんで時間の拘束がはんぱなかったようにおもう

そこにきて個人の城取合戦が始まったんでそれもかさなったのかも



やめて思ったこと

たまにすこし寂しい
放置少女の上位勢は高額課金者しか残っていない現状だったんで色々と話が合って楽しかった気がする
お酒とか風俗の話とか

時間ができた
これがほんとでかい

スイッチとかのゲームがめちゃめちゃ安く感じる
1万円で2チケットのやつで、あつもりとスマブラかったけどソシャゲなら30連ガチャで終わりだからね


しばらくはポケモンの厳選とあつもり
気晴らしにスマブラかな
オタキャバ嬢の勧めでスイッチかってポケモンソードはじめた

自分もスイッチが品薄って知ってから欲しくなる辺りマスクに群がってる人を馬鹿にできないなって

ポケモンは初代だけやってた
当時情報が無いなりに相当工夫したり検証したりしてやりこんでた
しかも天邪鬼なんで何とか回りが使っていないポケモンで勝ちたくて、わりと初期にスリーパーとペルシアンの強さを見出したのはプチ自慢
その後、ポケモンのクラス分け??
なんか使えるのをグループ毎から選ぶ方式になってメジャーになった思い出

ソフトは捨てた記憶ないんでどっかにあるけど、とっくにセーブ消えてるだろうな

それからポケモンGO
もうやってないけど

それからソードなんで何にもわかんない
新鮮な気持ちで遊べる
なのに効果音とか変わって無い部分は変わって無くて、いちいち思い出がよみがえる感覚がいい

取り合えず最初は、攻略サイトとか見ずに適当にストーリー楽しみながら遊んでる
キャラとBGMが良いんで普通に楽しい





きらファン

2020年2月18日 ゲーム
取り合えず継続中

ガチャは最初激渋だったけど最近は星4はぼちぼち出るようになった
星5も一応引けた

特に上を目指したりしてないけどバレンタインイベントは250クエスト周回して極まで倒してもらったイベキャラをフル覚醒できた

イカゲソ集めもやるつもりだけどもうすでに周回がだるい
かといって極とか強敵もだるい

この辺はもうソシャゲの限界かなって思う

放置少女はまだやってるけど、さすがに飽き気味というかみんなどうやってモチベーションたもってるんだろう

女の子から誘われたので、きらファン始めた
誘った本人はあんまりやってないみたいだけど

普通のキャラゲー
だけど好きなアニメもあるしやってるうちに見たいアニメも増えて沼ゲー感はある

印象としてはクエストの難易度が分かりづらい
イベクエはもちろん通常のクエストもどこまで行けるのかほんと分からんことがおおい

ガチャが激渋
最低ランクが星3で序盤以外基本ゴミと思う
無課金が基本的に鍛えるのが星4
トップレアが星5

運が悪いだけかもしれんが最初に福袋系で召喚券を集めたりで個別で引いた結果
27回中、星4は1枚だけ…

確定枠のある10連に切り替えてトータル11回つまり110連
確定枠以外で星4が出たのは1回だけ…
星5なんて夢のまた夢

70連したら星5確定の券もらえるんでそれでやっと星5が手に入った

ということで、確定枠以外での当たりは、個別ガチャ27回、10連の確定枠以外が99回で星4が2枚だけ…

提供割合が上から2%、12%、86%ってなってるけど嘘だろこれ


上記の2点以外はおおむね満足してる
まだ無課金だけどそのうちガチャに課金するんだろうな
取り合えずアマプラのdアニメには加入した
きんいろモザイクと学校ぐらし観ないと


前回の3連勝から勝を意識しすぎて緊張のプレイ

調子よくて2連勝

その後、開始速攻で肉入りのこういちくんに遭遇してボコられて28位
現役のゲーマーには動体視力も反射神経も操作も何一つ勝てないから戦術で行くしかないのを痛感して5連勝でストップ。

その後は、

隠れてたら普通に後ろから殺されて5位

その後は慎重になりすぎて、最後の二人になったので突っ込んでザワールド使おうとしたらレベル不足で使えなくて殴りあいで負けて2位

ザワールドで突っ込んだら仗助がプッツンしてて削り切れずに慌ててしまって負け2位


慎重になりすぎてレベルを上げれてないのが敗因かな
レベルで攻撃力が上がるかどうかは知らんけど

途中もう少し人を狩に行くか最後の二人の時の立ち回りを練習する必要がある


これまで2回しか勝ててなかったけど、一昨日は4戦して3勝できた

コツをつかんだのか運がよかったのか
ただこれでレーティング爆上げしたんでしばらく勝てない予感



つかんだコツ

Dio使う、序盤CPU狩ることだけを考える、人からは逃げる、終盤は徹底的に慎重に

これだけ


ジョジョの新アケゲーのラストサバイバー

取り合えず2日間で3000円とちょっとくらいやった

個人的には嫌いじゃないけど400PP以下になると対戦できないくせに、追加でコインを入れられないのがほんと無駄
トレーニングかガチャしかできないし、さらに端数は経験値になるって…
PPくらい保存できるようにしろよ、何のためのカードと登録だよ

でも1000円で確実に小一時間くらいは遊べるって考えたらコスパは悪くないんかな


承太郎とかDioには出会い頭にワンパンでやられるから体力意味ないって思ったけど他のキャラと正面から戦ったら体力ゲーだった
そして勝てない、エイムがダメダメだ


あと誰もやってない…
マジで2日間で見かけたの自分以外には一人だけ
ただでさえ不景気なゲーセンが筐体購入してると思うと泣けてくる


それとキャンペーンの缶バッジ
ちゃんと混ぜようよ

2個交換したら、こういちくんが2個でて半泣きになってたキャバ嬢がいたから別のゲーセンで交換した2個あげたら2個とも花京院ですごい喜んでた
こういうの良くないよ



始まったのでやってきた

BFとかFPSはよくやってたけど、PUBGとか荒野行動はやってなかったのが悔やまれる

TPSもバトロワも初体験

慣れてる人に遭遇すると瞬殺される
ワンパンで死ぬから体力とかそんな重要じゃない感じかな

一緒にいったキャバ嬢が頑張って缶バッジ2個交換したのに、
二つとも康一君でさすがにかわいそうになった


一時期このブログでも書いてたRotMGってゲーム

その界隈の最大手というか唯一のブログが消滅してた

ゲーム自体はまたやってない時期だったけどブログは眺めてた
特にコメントとかしてなかったけど、書評とか関係ない話が好きだった

ゲームの導入から進め方、最新情報、攻略、ネタバレまで扱ってたので、英語できない勢は死ぬしかなさそう

つか英語できるできないにかかわらず新規なんているのかいまさら
ベテランも英語できな人は残ってないかな

低学歴セレブを自称するワイも英語全くわからん

もう日本人の目に新たに触れることはなさそう…
せめて残しておいてほしかった


やっぱり毎日書くって決まりがプレッシャーだったのか
最後の方に触れてた鍵を売って収益出す今のやり方に辟易したのか

もともとペットとか装備売るとか分かりやすい課金とDupe放置でゲームをぶっ壊したどっかの会社から買い取ってくれたおかげで、今も続いてるんだから文句は言いたくないけど、ゲームの寿命を先食いするようなイベントしかできないってのはやっぱり問題だよな

限定装備とかレア装備は、本当に低確率で、ゲットしたら廃人でもSNSで喜びを報告してた頃が懐かしい
今は、鍵でダンジョン周回して期間中に集めて回るしかないもんな


初期のころの神がかり的なバランス
変な外人と単語のみのコミュニケーション
専用SNSとかSkypeでの慣れあい
WC開く告知後のお祭り感覚

もうもどってこないんだよ・・・


まだぼちぼちやってる放置少女

https://www.itaindou.com/sa_115houchishoujo

痛印がでたのか


普通に欲しい

けど名前入れて作るか迷う
認印と銀行印を作ろうかな

本命の実印は
陸遜待ち

1 2 3 4